美容医療のかかりつけ わたしの名医

ココメディカルクリニック 泉さくら院長

【ココメディカルクリニック】
身体の外側だけでなく、漢方を使って身体の内側からもアプローチする美容医療

ココメディカルクリニックは、保険診療と自由診療の両方を行っており、幅広い患者様に対応してします。また、漢方を使って身体の内側からのアプローチにも力を入れています。
今回は、院長の泉さくら先生にクリニックの特徴や美容医療のやりがいなどについて、お話を伺いました。

患者様と向き合っていろいろな提案をしながら治療や施術に当たっていきたい

――医師を志したキッカケを教えてください。

祖父母や両親が医師をしていたため、自然と医師を志すようになりました。

――いろいろな科がある中で、なぜ皮膚科を選ばれたのですか?

私自身が日光過敏や乾燥肌で肌が弱かったこともあり、皮膚科に興味を持つようになり、選びました。

――美容医療を始められたキッカケは?

皮膚科の保険診療だけでは、治療に限界があると感じました。ニキビ跡や色素沈着など、急性期を過ぎた後の症状に美容医療は大きな効果を示します。その中でも、医学的に有効性が証明されたものを取り入れるようにしました。

ココメディカルクリニック

――クリニックを開院したキッカケを教えてください。

大学病院勤務時代には様々な業務に追われるため、患者様と向き合える時間が限られていました。業務的な診療ではなく会話を重ねたうえで、治療や施術に臨みたいと考え、クリニック開院に至りました。
実際に開院して良かったと思うのは、患者様との関係性を深めることで得られる多くの気づきです。信頼関係を築くことは、患者様の不安を和らげ、私に患者様への理解を深め、治療効果にも影響を与えます。
当院に来て頂いた患者様には心から良くしてあげたいと思いますし、治療により良くなると、家族のようにうれしく感じます。

患者様の気持ちになって話しやすい雰囲気を作ることを心掛けている

――患者様を診察・施術する上で大切にされていることはありますか?

親身に対応をすれば、患者様も安心して自分のことをお話ししてくれると思いますので、患者様と信頼関係を築くことを大切にしています。初めて来られた患者様といきなり信頼関係を築くのは難しいですが、カウンセリングでは「自分の家族だったらどうしてあげたいか」と考えながらお話するようにしています。患者様にいろいろな思いを話して頂かないと私も理解できないので、何よりも患者様の気持ちになって、まずは話しやすい雰囲気を作ることを心掛けています。その上で、私の考えや治療方針など全てお話しするようにしています。
患者様にとって最適だと思う治療法をお伝えして、当院での治療が難しい場合には紹介状を書いて信頼できる医師をご紹介するなど、とにかく中途半端な形で終わらせないようにしています。自分できることは極力してあげるという気持ちをずっと失わずに続けていきたいと思っています。

――貴院が得意とする医療サービスについて教えてください。

当院の特徴としては、身体の外側からのアプローチも大事ですが、開院当初から取り入れている漢方を使って内側から体質を変えていくことです。保険診療と自費診療の両方とも取り扱っていて、生薬なども数多く取り揃えています。身体の外側と内側の両方からアプローチすることで、相乗効果で改善してくことに取り組んでいます。

――漢方を使用することでどのような効果があるのですか?

女性の場合は生理周期で肌の調子が変わってきたりすると思いますが、どうしても施術だけでは賄いきれないものだったり、気分の起伏とかでも肌の調子が変わってきたりすると思います。一つの症状に対してこの漢方というわけではなくトータルで見ています。バランスを整えていくので、全体的に調子がいいという感じです。
当院で漢方を飲んでくださっている患者様はずっと続けられる方が多いですが、漢方はどこかで止めても効果は持続します。その時々で身体の調子は変わりますので、その都度、お薬を微調整していき、良い状態をキープできるようにしています。
ですから、身体の内側から治療に取り組むというところが当院の特徴でもあると思います。実際、身体の内側と外側から取り組んでいる患者様が多いので、そこは他のクリニックさんと大きく違う点だと思います。

ココメディカルクリニック

――美容医療のやりがいや難しさについて教えてください。

先日、口周りがすごく乾燥して保湿をしても治らないという患者様がいらっしゃいました。これは、肌が弱く代謝が遅れることで、乾燥をしているのですが、保険診療でできることは保湿しかないんですね。でも、例えばその人に皮膚のターンオーバーを促すような施術をしてあげると、改善してくるんです。ですから、治療の一環として美容医療をやる方もいると思うんです。治療の一環でも美容医療は充分需要があるなと思っています。
難しいところは、基準がないのと自費という部分で、求めているところが患者様一人ひとりで違います。美容医療はガイドラインがあるわけではないので、求める美しさも人によって違います。そこが難しいところかなと思っています。

納得して治療を受けるためにも
医師との信頼関係が大事

――これから美容医療を受けたいと思っている方へのメッセージをお願いします。

まずは医師に自分の気持ちを伝えて信頼関係を築くことが何よりも大事だと思います。初歩的なことですが、そこが間違ってしまうとどんなに凄い技術を持った先生でも難しいと思います。まずは、自分のことをきちんと理解してくれる先生かどうかというところ、自分の意見をきちんと聞き入れてくれる先生かどうか、というところにこだわったほうがいいと思います。最後は自分が決めることなので納得して治療を受けるためにも信頼関係が大事だと思います。

――今後の展開について教えてください。

患者様に身体の内側からも外側からも良くしていくということにもっと目を向けて頂いて、短期的な変化よりも長期的に自分の体と向き合って健康になるってどういうことなのか美しくなるって本質的にはどういうことなのかを伝えていけたらいいなと思っています。具体的にはもっと漢方のことを知ってほしいと思っています。漢方と言うとお薬のイメージがあるかもしれませんが、普段の生活からどういうふうに良くなっていくのかそういうことも伝えていけたらいいなと思っています。
ココメディカルクリニック 泉さくら院長

ココメディカルクリニック

院長 泉 さくら
   (いずみ さくら)

経 歴

平成25年 琉球大学医学部 卒業
平成27年 東京医科歯科大学医学部附属病院研修医課程 修了
平成27年 東京大学医学部附属病院皮膚科 入局
平成27年 帝京大学医学部附属病院 勤務
平成28年 河北総合病院 勤務
平成30年 東京大学医学部附属病院 勤務
      品川美容外科 非常勤勤務
令和元年 ココメディカルクリニック 院長就任

資格・所属学会

保有資格
日本皮膚科学会皮膚科専門医

所属学会
日本皮膚科学会

ココメディカルクリニック

ココメディカルクリニック

〒112-0002 東京都文京区小石川5-34-10 COCOビル

診療時間 日・祝
7:00~11:00 (最終受付10:00)
17:00~21:00 (最終受付20:00)

休診日:火・水・金
▲… 9:00~12:30 (最終受付12:00 ) 
△… 13:00~16:00(最終受付15:00 )

関連記事

  1. プラストクリニック 石川勝也院長

    【プラストクリニック】
    当院が一番大切にしていることは「目の前の患者様が幸せになれるかどうか」ということ

  2. 錦糸町皮膚科内科クリニック

    【錦糸町皮膚科内科クリニック】
    幅広い診療科目でトータルケアをし、患者様の喜びにつなげていきたい

  3. フィラークリニック新宿院 森 信明 院長

    【フィラークリニック新宿院】
    医療が細分化する中で、メスを使わないヒアルロン酸やボトックスなど注入専門のクリニックを開院 フィラークリニック新宿院 森信明先生

  4. Mスキンケアクリニック 松本由香院長

    【Mスキンケアクリニック】
    患者様の話に耳を傾けて信頼関係を築き、より高いニーズに応えるクリニックでありたい

  5. 早稲田通り皮フ科

    【早稲田通り皮フ科】
    皮膚科専門医の知識に基づき、保険診療で足りない部分へのプラスの治療も提案していきたい

  6. 株式会社クインテット メディア営業部主任 八木岳洋さん

    【株式会社クインテット】
    株式会社クインテットが運営する 実際に施術を受けた人のリアルな声を集めた「美容医療の口コミ広場」

  7. AGAメディカルケアクリニック 前田祐助 院長

    【AGAメディカルケアクリニック】
    「主治医制度」を導入し、一人のドクターが患者様を最初から最後までフォロー

  8. Alohaさおり自由が丘クリニック 藤堂紗織院長

    【Alohaさおり自由が丘クリニック】
    内科、皮膚科、美容皮膚科に限らず、何か困ったことがあった時に何でも相談してもらえる「かかりつけ医」になりたい

  9. 【Dr. TOUHI AGAクリニック】
    医師と美容師による2つの視点から、頭皮全般の悩みを解決したい

人気記事

新着記事

最新クリニック

Facebook

Instagram

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No connected account.

Please go to the Instagram Feed settings page to connect an account.