美容医療のかかりつけ わたしの名医

【水谷皮フ科クリニック】
水谷皮フ科クリニックがお勧めするIPLとイオン導入をセットにした治療法。

一般皮膚科と小児皮膚科、そして美容皮膚科を併設している水谷皮フ科クリニックは、お子様からご年配の方まで、さまざまな肌の悩みを全面的に診てくれる地域に密着したクリニックです。今回は、院長の水谷治子先生と看護師の久保田由美さんに、クリニックを開院した経緯や具体的な治療法などについて、お話を伺いました。

化粧品を時代に合わせて進化させていく

―― 水谷先生が皮膚科医を目指されたキッカケを教えてください。

水谷 私は幼少期からアトピー性皮膚炎で、今でも季節の変わり目や疲れがたまったときは、肌が荒れ顔や身体などに湿疹が出たりします。特に、子供の頃は全身湿疹だらけで、身体も顔も常にカサカサしている感じでした。子供なので、痛いと思いながらも興味本位で皮をむいてしまっていたんですけど、幼いながらに「皮膚の中はどうなっているんだろう」と思っていたんです。
今考えるとそのときからすごく皮膚に興味があったんですね。

医学部に入学後も肌の調子があまり良くなかったこともあり、皮膚科の授業で学びながら「きちんと治療したらどうなるんだろう」と思って、より興味がある皮膚科医になろうと決めました。
また、皮膚科医なら自分自身の経験を踏まえて生活指導できるので、患者様にも納得してもらえる部分があると思ったんです。

―― 大学卒業後は、どのような道を歩まれたのですか?

水谷 大学病院の皮膚科に入局し、研修医として2年間勤務しました。その中で、内科研修や救命救急への派遣、さらに研究室にも派遣してもらい、皮膚の研究にも取り組みました。
その後は再び皮膚科医として大学病院に勤務しましたが、より一般的な病気が診られるようにと考え、大学病院を退職して一般病院に就職しました。

お子様とお母様、両方をケアできるクリニックを目指した

水谷皮フ科クリニック院長 水谷治子先生

―― なぜ、ご自身のクリニックを開院しようと思われたのですか?

水谷 2人目の子供を出産した後、2人の育児をしながらフルタイムで勤務するのは少し難しいと思い2年ほどパートタイマーで働いていました。
週に2~3日いろいろなクリニックで仕事をしていましたが、まだ育児も大変な時期でしたし、自分が責任を持てるような仕事をするのは、なかなか難しいなと感じていたんです。それで将来的に自分のクリニックを持ちたいと思って、開業先をゆっくり探して「水谷皮フ科クリニック」を開院しました。

―― 水谷皮フ科クリニックを開院するにあたり、どのような思いやこだわりがありましたか?

水谷 開院した8年前は、まだ子供が小さく、育児もかなりのウエイトを占めていたこともあり、お子様とお母様の両方をケアできるようなクリニックにしたいと思っていました。
忙しいお母様たちは、肌のトラブルを二の次にしがちです。お子様と一緒にクリニックにかかってケアできる、あるいは産後のシミや湿疹、肌のトラブルなど美容的な面での悩み相談にのれるクリニックにしたいという思いがありました。

―― これまで多くの患者様を診られてこられたと思いますが、貴院が得意とする医療サービスについて教えてください。

水谷 得意なのは小児皮膚科と美容皮膚科です。一般皮膚科は皮膚科医として当たり前のことなので、その中でさらに特化しているのは、クリニックに訪れる患者様の構成が大きな要因になっています。
江東区はお子様の数が他の区に比べて多いので、親子連れの患者様がとても多いんです。お子様は小児科である程度ケアされていることが多いので、あえて皮膚科となると、小児科ではカバーしきれないような症状のケースが少なくありません。
ですから、どういう石鹸やシャンプーを使うかとか、衣服の素材の事とか、かなりお子様の生活に立ち入る形にはなりますが、生活指導の面はとても重要視しています。

IPLとイオン導入で良い肌の状態を保つ

―― 美容医療の施術方法や使用機器などで、貴院ならではと言えるものはありますか?

水谷 開院当初に先輩の美容皮膚科の先生と相談して買った機械で、今でも一番活躍しているのが「IPL」です。IPLは、いろいろな会社のものがあり種類もたくさんありますが、一番良いと思って導入しました。今でも患者様に一番使用することが多いですね。
また、当院ではIPL後に「イオン導入」を行っています。これは地味な施術ですが、IPLで肌の状態が良くなった後にイオン導入で美容液を導入すると、ローラーで転がした部分の肌が白くなっていくんです。
その積み重ねは結果的にとても大きいと思うので、少し時間はかかりますが患者様にお勧めしています。

―― IPL後のダウンタイムはありますか?

水谷 あまりないですね。 シミの多い方などは反応が大きく出て、3~4日はお化粧でカバーした方がよい時期がありますが、生活への支障はあまりありません。

―― IPLとイオン導入のセットを、1クールでどのくらいの回数を行うのですか?

水谷 まずは5回をお勧めしています。その後、止めてしまうと日常生活の紫外線などもあり、新しいシミなどが出てきますので、最低でも季節ごとに1回程度は行うと新しいシミも出てきにくく、肌も良い状態を保つことができます。

生活習慣など患者様の背景を知ればこそ、
最適なアドバイスが行える

看護師の久保田由美さん

―― 水谷先生の施術を受けている患者様に、看護師の久保田さんからお勧めしたい美容成分やスキンケアはありますか?

久保田 スキンケアを勘違いしている方が多いので、まずはその方がこれまでどのようなスキンケアを行ってきたかを伺うようにしています。例えば、今は保湿が大切という事を皆さんご存知な時代になってきていますが、肌に膜を張ると化粧水や乳液が入っていきません。脱水状態の肌にいきなりクリーム(油分)を塗っても、肌は元気にならないですよね。
施術のときも、患者様の生活習慣などをお聞きします。例えば、夜勤があるお仕事をされている方には、何が必要でどういうケアが良いかを話すわけです。まず患者様の背景を聞いていくところから始めないと、化粧品の中でどれを勧めるのかも変わってきますから。
アンチエイジング世代の方には、エムディアの「APローション」が大変好評です。

―― 久保田さんご自身でこだわっていることはありますか?

久保田 私も幼少期はアトピーだったのですが、今はあまり肌トラブルがなく過ごせています。ただ、医療機関専売品に出会ったとき、「ああ、全然違うんだな」って実感しました。
また、高い広告料を出している市販品より、医療機関専売品の方が製品のクオリティが高いという事をすごく感じています。それを患者様にも伝えるようにしています。

美容皮膚科の経験者はもちろん、
初心者でも気軽に相談に訪れてほしい

―― 最後に、これから美容医療を受けたいと思っている方へメッセージをお願いします。

水谷 当院は一般皮膚科と併設しているので、美容皮膚科がまったく分からない方でも問題ありません。
具体的にこれをやりたいと思っている方はもちろん、こうなりたいというイメージだけでも大丈夫です。例えば、「いつも疲れているように見えるので、元気に見えるようにしてほしい」など抽象的なことでも構いませんので、気軽にご相談してくだされば、いろいろ出来ることがあると思います。
もちろん、過去に美容皮膚科へ通われていた方も遠慮なくお越しください。

久保田 皆さん、症状が悪化してから来られることが多いのですが、小さな悩みでも構わないので、まずはご相談してほしいですね。
一人ひとりに合った化粧品の使い方や美容施術のご案内をさせていただきます。

水谷皮フ科クリニック

院長 水谷 治子(みずたに はるこ)

経 歴

東京医科大学卒業
東京医科大学病院皮膚科、東京医科大学霞ヶ浦病院、都内美容皮膚科クリニックなどを経て
平成24年5月 水谷皮フ科クリニック開院

資 格

医学博士
日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
日本レーザー学会認定 レーザー専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医

水谷皮フ科クリニック

〒136-0072 東京都江東区大島1‐1‐5メディカルポートクローバー橋2F
TEL:03-5628-2770(総合案内)

診療時間 日・祝
9:30~13:00
15:00~18:30

※木曜午後は15:00〜17:30まで
※土曜は9:30〜12:30まで

関連記事

  1. ウェルネスクリニック銀座beauty&sports 伊藤実佐子先生

    【ウェルネスクリニック銀座beauty&sports】
    表面だけでなく、身体全体をトータルで治療。ウェルネスクリニック銀座beauty&sports 伊藤実佐子先生

  2. 日本橋いろどり皮ふ科クリニック 横井彩院長

    【日本橋いろどり皮ふ科クリニック】
    皮膚科専門医が皮膚科・美容皮膚科の診療だけでなく、スキンケアやアレルギーの相談にも対応

  3. 株式会社ジェイメック 代表取締役社長 西村浩之

    【株式会社ジェイメック】
    国産医療レーザー機器メーカー”ジェイメック”。“FOR THE PATIENT’S SMILE” 世のため人のためのビジネスをモットーに。

  4. NEXUS clinic

    【NEXUS clinic】
    医師×スタッフ×患者様との絆を深めて、To Be With Youの精神で寄り添っていきます

  5. イークリニック麻布

    【イークリニック麻布】
    「ゼオスキンヘルス Zo Skin Health」 美しくなる喜びが待っている 未来につながるスキンケア

  6. 【EMIスキンクリニック松濤】
    emiスキンクリニック松濤がお勧めする自然な表情をなくさずにシワを改善する「ナチュラルボトックス」治療。

  7. ティーズクリニック

    【ティーズクリニック】
    最新の医学知識と技術を取り入れ、専門性の高い形成外科・美容医療を提供したい

  8. 宮益坂クリニック 青井則之院長

    【宮益坂クリニック】
    適正な料金で良質な医療を提供して、内科など一般の科と同じように美容医療をもっと身近なものにしたい

  9. 銀座ベレアージュクリニック 篠原聡院長

    【銀座ベレアージュクリニック】
    お肌の再生には内蔵を健康に保つことが必要不可欠。 幹細胞培養上清液を用いたエイジングケア医療を提供。

人気記事

新着記事

最新クリニック

Facebook

Instagram

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No connected account.

Please go to the Instagram Feed settings page to connect an account.