美容医療のかかりつけ わたしの名医

ボトックス注射は美容医療の中でも一般的な施術ですが、失敗すると顔の動きが不自然になるなどのリスクがあります。

ボトックス注射で失敗しないためには、どのようなリスクがあるかを理解しておくことが重要です。

この記事では、医師の寺井 美佐栄 先生にご監修いただき、「ボトックス注射の失敗例」や「失敗を避ける方法」について詳しく解説します。

監修者

ミサクリニック六本木本院

医師 寺井 美佐栄 先生

複数の大手美容皮膚科での院長経験を経て、満を辞して2022年9月にミサクリニック六本木本院を開業。
メスを使わずに「ナチュラルなキレイ」を引き出す技術に定評がある寺井先生。「メスを使わない美容施術、必見!!Dr.みさえの素敵になり隊」というYouTubeで美容医療に関する情報を毎週配信しています。

◆当コラムの掲載記事に関するご注意点
※本記事内でご紹介した治療機器、施術内容は、個人の体質や状況によって効果などに差が出る場合があります。記事により効果を保証するものではありません。記事内の施術については、基本的に公的医療保険が適用されません。実際に施術を検討される時は、担当医によく相談の上、その指示に従ってください。

ボトックス注射の効果は?

ボトックス注射は、美容医療で多く用いられる治療法で、主に表情ジワの改善に効果があるとされています。

ボトックス注射はボツリヌス菌から抽出されたタンパク質の一種を投与し、筋肉の運動を抑える作用があります。
眉間のシワや目尻のしわなどの顔の表情によりできるシワに注射することで、その筋肉が動くのを抑えます。それにより、表情ジワの改善効果が期待できます。

また、ボトックス注射は、顔だけでなく年齢がでやすい首にも施術可能です。喉元にある線に合わせて注射することで、スラッと首が長く綺麗に見せてくれます。

他にも、ボトックス注射には汗の量をおさえる働きもあります。

ワキや手など汗が出やすい部位に投与することで過剰な汗をおさえるため、多汗症の方に向いている施術です。汗の量が減少するため、気になる臭いもおさえることができます。

ボトックス注射が失敗する可能性はある?

ボトックス注射は基本的に安全性が高い治療ですが、医師の知識や経験がないと、失敗する可能性も考えられます。
失敗の原因には、以下のことが挙げられます。

・ボトックス注射を注入する深さ
・ボトックス注射の薬剤の注入量
・ボトックス注射の薬剤の濃度


たとえば、本来必要な濃度より薄いものを投与したり、注入する深さを間違えることでトラブルが起こることが考えられます。

注射をする深さや注入量などを判断する際は、医師の確かな技術や知識、経験が必要になります。治療方法は医師やクリニックにより方針が異なることもあるため、納得できる医師やクリニックで受けることが大切です。

また、ボトックスは間隔を十分に空けずに打つと抗体ができ、ボトックスが効きにくくなることがあります。最低でも3ヶ月は空けるようにしましょう。

ボトックス注射が失敗したときの症状

ここでは、ボトックス注射が失敗したときにどのような症状があるのか具体的に紹介します。ボトックス注射には失敗のリスクがあるため、事前にしっかりと知識を身につけておきましょう。

表情が不自然になる

ボトックス注射は目尻や眉間などの筋肉の動きをおさえるため、失敗すると表情が硬くなってしまい、笑顔が不自然になることがあります。

いつもと同じように笑えない、笑顔が引きつったようになるといったケースも起こっています。

まぶたが重くなってしまう

ボトックス注射を額や眉間に注入すると、眉毛を上に持ち上げる筋肉である前頭筋に強く働きかけてしまうことがあります。

それにより眉を上げることができず、まぶたが重くなり、目が開きにくくなるケースも考えられます。中には、表情が硬くなることでなんとなく怒ったような表情に見られる可能性もあるので、注意しましょう。

たるみが目立つようになる

ボトックス注射は、たるみが目立つようになるリスクもあります。これはボトックス注射により筋肉が萎縮することが理由です。

とくに、エラ部分にボトックスを投与すると、皮膚がたるむ可能性があります。咬筋という噛むときに使う筋肉に注射するため、ボトックスの効果により咬筋が萎縮します。それにより咬筋の厚みがなくなり、皮膚が余ることでたるみが目立つようになるのです。

注射による内出血

注射針を使用することにより、内出血や腫れてしまう可能性もあります。内出血は注射針が細い血管に当たってしまうことによって起こります。

内出血は1週間程度で落ちつくとされていますが、内出血が目立つ場合はファンデーションやコンシーラーなどで優しくカバーしましょう。

ボトックス注射の失敗を防ぐための方法

ボトックス注射は美容医療の中でも一般的な施術ですが、失敗すると顔の動きが不自然になるなどのリスクがあります。
失敗を防ぐためにはどのようなことを意識すると良いのでしょうか。2つの方法を紹介します。こちらは寺井先生のYouTubeでも詳しくご紹介されていますので、ぜひあわせてご覧ください!

クリニックは慎重に選ぶ

ボトックス注射は医師の技量が求められるため、クリニック選びがとても重要です。施術部位へのボトックス注射の注入量や、施術箇所を誤ると失敗してしまうリスクがあるからです。 施術経験が豊富で、ボトックス注射に慣れている医師を選ぶことで失敗するリスクを最小限に下げることができるでしょう。

しかし、「何を基準にクリニックを選んだらいいか分からない」という方もいらっしゃるかもしれません。

クリニックを選ぶときには、医師の実績を確認し、施術写真や口コミ・評判なども確認するようにしましょう。 医師の実績はクリニックのホームページや院内にあるパンフレットでも確認できます。実際にカウンセリングを受けてクリニックを選ぶのも良いでしょう。疑問や不安な点は質問し、安心できる対応かどうかで判断する方法もあります。
料金が安すぎるクリニックにも注意し、安さだけでクリニックを選ばないようにしましょう。

施術後の生活に気をつける

ボトックス注射の失敗は、術後の生活により起こるケースもあります。

施術日当日は注入部位がまだ安定していません。施術部位を触ったりマッサージすることで薬剤が施術部位以外の部位まで広がってしまい、顔の表情が不自然になるなどのリスクが起こりやすくなります。

施術当日から洗顔やメイクはできますが、気になっても刺激を与えないようにして、なるべく安静に過ごすようにしましょう。失敗を最小限にするために、クリニックで言われた注意点を守ることが大切です。

ボトックスが失敗したときの対処法

ボトックス注射後に表情が不自然になってしまったなどがあった場合は、まずは施術を受けたクリニックに相談することが大切です。

基本的には一度投与したものを取り除くことはできませんが、効果を弱める方法などを教えてもらえる場合もあります。

また、万が一ボトックス注射で失敗したとしても、時間の経過とともに効果が弱まっていきます。効果が3〜4ヶ月で切れてくると筋肉の動きが元に戻ってきます。

ボトックスの失敗を避けるには信頼できるクリニックに相談しよう

ボトックス注射が失敗する可能性はゼロではなく、表情が不自然になる、目や眉尻がつり上がるなどのリスクが起こる可能性もあります。

しかし、確かな実績のある医師の治療を受ければ、安心できる治療法です。

失敗リスクを避けるためには信頼できる医師のもとで治療を受け、施術後はクリニックに言われた注意事項をしっかり守って生活することが大切です。正しい治療を受ければシワやエラの解消ができる治療なので、気になっている方はぜひ一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

美容医療を味方につけ、理想的な肌に一歩ずつ近づいていきましょう。

人気記事

新着記事

最新クリニック

Facebook

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。
Click to Hide Advanced Floating Content