美容医療のかかりつけ わたしの名医

生理周期に合わせたスキンケアとは?肌の特徴やケア方法を解説

「生理前になると吹き出物ができる」「生理前に化粧水がピリつく」そんな経験をしたことがある人も多いでしょう。

女性の肌は生理周期に影響を受け、約1カ月の間、肌のコンディションは大きく変動します。

そこで今回は、生理周期を司る女性ホルモンについて、生理周期による肌の特徴、生理周期に合わせたスキンケアについて解説します。「生理前の肌荒れを防ぎたい」「生理周期を意識したスキンケアを試したい」という人は、ぜひ参考にしてください。

生理周期に合わせたスキンケアの重要性

生理周期は女性ホルモンが司っており、ホルモンバランスが変わることで、肌にさまざまな影響を与えます。例えば、生理前にはニキビや吹き出物ができやすくなり、肌の過敏度も変わるため、肌トラブルが増えます。

生理周期に合わせたスキンケアをすることで、肌トラブルを軽減し、美しい肌をキープしやすくなります。

株式会社マンダムが実施した調査によると、生理前は、季節にかかわらず肌の皮脂分泌量が多い傾向にあり、バリア機能が低下していることが分かっています。また、肌がくすみ、毛穴が目立つこともわかりました。

このように、肌は生理周期の約1カ月の間に女性ホルモンの影響を受けて変化しています。生理周期に合わせたスキンケアをすることで、肌トラブルを回避し、美肌を守ることにつながります。

女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」とは?

女性ホルモンには「エストロゲン(同胞)ホルモン」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」2つの種類があります。どちらも妊娠や出産に関わる、女性にとって重要なホルモンです。ここでは、それぞれのホルモンの特徴や肌へ与える影響をご紹介します。

エストロゲン

エストロゲン(同胞ホルモン)は、女性ホルモンの中で主要なホルモンで、卵巣で生成されます。エストロゲンは主に、身体に対して以下のような影響を与えます。

・子宮内膜を厚くする
・乳房の発育や子宮の発育など、女性らしい身体をつくる
・骨や血管などを健やかに保つ
・肌のみずみずしさを保つ


エストロゲンは肌のハリ・ツヤや、髪を健康に保つホルモンで、女性の若々しさや美しさを手助けしてくれます。エストロゲンは生理周期によって量が変動します。排卵前はエストロゲンの量が増えるため、肌の調子良さを最も感じられる時期です。

また、更年期になるとエストロゲンは減少し、ほてり、発汗、肌の乾燥などの更年期障害と呼ばれる不調で悩む人も多くなります。

プロゲステロン

プロゲステロン(黄体ホルモン)は卵巣で生成され、エストロゲンとともに生理周期の調整に重要な役割をしています。プロゲステロンは主に、身体に対して以下の影響を与えます。

・子宮内膜を柔らかくして妊娠しやすい状態にする
・基礎体温を上げる
・食欲を増やす
・皮脂分泌を活発にする


プロゲステロンの分泌量は、生理前に増加します。プロゲステロンが増えると皮脂分泌が盛んになり、毛穴が詰まるとニキビや吹き出物の原因になります。肌が荒れやすくなるため注意が必要です。生理前には、保湿やニキビケアを意識しましょう。

生理周期による肌の特徴

生理周期に合わせたスキンケアをするには、まずは生理周期による肌の変化を正しく理解することが大切です。ここでは、生理周期による肌の特徴をご紹介します。

また、生理周期の日数には個人差があるため、ご自身の生理周期を知りたいときは基礎体温表をつけるなどして把握しましょう。

月経期:生理開始

月経期の目安は、生理開始から7日目前後です。月経期はエストロゲンとプロステロゲンが低下し、肌荒れしやすい時期です。肌の潤いが低下し乾燥しやすく、刺激にとても敏感になります。そのため、いつも使っている化粧品でもピリピリとした刺激を感じるかもしれません。

また、月経期は体温が低く、血行が悪くなりがちなので、顔色が悪く見えることもあります。

卵胞期:排卵前

卵胞期は生理が終わってから排卵までの期間のことです。エストロゲンの分泌が増加することで心身ともに調子が良く、肌も髪も艶やかで健康的な時期です。肌にハリや弾力があり、肌の調子の良さを最も感じられます。この期間は、大きな肌トラブルは起こりにくいでしょう。

黄体期:排卵後~生理前

黄体期は、排卵後から次の生理までの期間のことです。エストロゲンの分泌が低下し、黄体期後期になるとプロゲステロンの分泌が増加します。肌の調子が下降し、最も肌荒れしやすい時期です。

プロゲステロンは皮脂分泌を活発にするため肌がベタつきやすく、ニキビや吹き出物ができやすくなります。さらに、シミやそばかすもできやすくなるため、注意が必要です。

また、PMS(月経前症候群)として、イライラ感、不安感、睡眠障害などの症状が起こる時期でもあります。

生理周期にあわせたスキンケア

ここからは、生理周期に合わせたスキンケアをご紹介します。生理周期に合わせたケアで、肌荒れを軽減していきましょう。

月経期:低刺激なケア

月経期には肌が過敏で乾燥しやすくなるため、刺激の少ないケアで丁寧に保湿する必要があります。ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分で肌の水分をしっかり補い、乾燥を防ぎましょう。

また、クレンジングや洗顔は低刺激なものを選ぶことも大切です。洗浄力が強いと肌を乾燥させる原因になります。弱酸性のアミノ酸系洗浄成分など、肌に優しいものを選ぶと良いでしょう。ピーリングや角質ケアは肌に負担をかけやすいため、月経期は避けましょう。

卵胞期:攻めのケア

排卵前の卵胞期は、肌が絶好調の状態で、調子の良さを感じられる時期です。

この時期には、レチノールやサリチル酸などのピーリングや、新しいスキンケアを試すのに適しています。また、美容液やフェイスマスクなどで攻めのケアをするのも、最適なタイミングです。肌に積極的にアプローチしてくれる成分で、お肌を健やかに整えていきましょう。

黄体期:肌荒れを抑えるケア

排卵後〜生理前の黄体期は、プロステロゲンの増加に伴い、最も肌荒れしやすい時期です。皮脂が増え、ベタつきが気になる時期ですが、過度な洗顔や洗浄力の強い洗顔料はNG。低刺激なものでケアすることが大切です。

スキンケアでは、グリチルリチン酸ジカリウムなどを取り入れるなど、肌荒れを防ぐお手入れを意識しましょう。

肌の調子の悪さから、新たな化粧品を試したくなったり、美容液を使いたくなったりするかもしれませんが、この時期は肌に負担になる可能性が高いため控えましょう。

最低限のシンプルなケアで、たっぷり保湿することが、肌荒れを軽減することにつながります。

また、黄体期はシミの原因となるメラニンが産生されやすい時期でもあります。日焼け止めを塗る、サングラスをかけるなど、いつも以上にしっかりと紫外線対策をすることも重要です。

生理周期を意識したスキンケアで肌荒れを防ごう

女性の肌は生理周期の影響を受け大きく変化します。エストロゲンが増えると肌の調子の良さを感じやすく、プロゲステロンが増えると肌のベタつきや肌荒れが起こりやすくなります。そのため、肌荒れを防ぐには生理周期に合わせたケアが重要です。

まだ試したことがない人は一度試して、肌荒れを軽減していきましょう。

人気記事

新着記事

最新クリニック

Facebook

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。
Click to Hide Advanced Floating Content