美容医療のかかりつけ わたしの名医

ほくろ除去について知っておきたいこと!特徴や施術方法をまとめて解説

「ほくろ」はチャームポイントにもなる一方、大きく、目立つところにあるとコンプレックスにもなり得ます。それだけではありません。ほくろは、ガン化することがあります。気になるほくろについては皮膚科を受診するようにしてください。

この記事では、ほくろを除去することを考える方に、ほくろの種類や施術の方法、除去するための費用や注意点などについてまとめました。また切除が必要な疾患性のほくろについても解説しています。

ほくろの種類

「ほくろ」とは医学用語で母斑細胞母斑といい、皮膚良性腫瘍の一種です。「シミ」は、メラニンが排出されずに色素沈着を起こしたものですが、ほくろはメラノサイトそのものが変成したものであり、両者には違いがあります。シミは色素が沈着しただけなので、悪性のものに変わることはありませんが、ほくろはガン化(メラノーマ)することがあるため、注意が必要です。ひとまとめにほくろと言っていますが、実は様々な種類があります。ここからは幾つかのほくろについて取り上げます。何種類のほくろを知っていますか?

境界母斑

表皮と真皮の間にできるほくろです。真皮にまで母斑細胞が広がっている複合母斑の初期段階で、均一に色素が沈着しています。比較的小さく、薄い色をしているので目立ちにくいほくろです。

複合母斑

表皮と真皮の接続部分以外に、真皮内にまで母斑細胞が存在している状態です。見た目は境界母斑よりも少し色が濃く、黒く盛り上がっていることがあります。子供によく見られるほくろです。

真皮内母斑

真皮内だけに母斑ができているほくろです。成人のほくろは、ほとんどがこのタイプです。黒く盛り上がっているものや、境界母斑、複合母斑が時間の経過と共に真皮内母斑となったものもあります。

色母斑(せいしょくぼはん)

通常のほくろよりも青みが強いものです。わずかに盛り上がっており、表面がつるんとしていてつやがあるのが特徴です。大人では手の甲や背中、足など、どこにでもできます。直径が5mmほどのものならば心配する必要はありませんが、10mm異常の大きなものや、だんだん大きくなってくるような時には手術して切除します。

まれに悪性化する場合や悪性黒色腫(メラノーマ)と区別しにくい場合があるので注意が必要です。摘出後に生検(摘出した組織を顕微鏡で見て悪性ではないかどうかを検査すること)が行われます。

ほくろの除去の方法

ほくろの除去の方法には幾つかあります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、比較検討してみてください。

レーザー

ピンポイントでほくろに照射できるため、ダウンタイムが少なく肌への負担を抑えられるのがメリットです。ただし、ほくろの根源となるメラノサイトや母斑細胞を完全に取り除けないことがあるため、悪性が疑われる場合には向きません。照射した部分はかさぶたになって剥がれ落ちます。術後は保護テープを貼りますが、入浴や洗顔は当日から、メイクは翌日から可能です。

メラニンに良く反応するYAGレーザーが最も多く使用されますが、痛みが強いのがデメリットでした。近年ではナノレーザーより高出力で、よりピンポイントに照射できるピコレーザーを使うクリニックもあります。ピコレーザーは肌の奥にあるメラニンの塊を破壊して散らします。肌への負担が小さく、ダウンタイムが短いのが魅力です。ただし、シミやタトゥーを消すのにはたいへん有効な施術ですが、色の薄いほくろや深いところにある真皮内母斑は一度では改善できません。数回に分けて行うため、費用がかかるのがデメリットです。

最近、一般的になりつつあるのがCO2(炭酸)レーザーによる施術です。従来は、いぼや盛り上がったほくろを除去するために-200℃の水素で焼き切る方法がよく行われていましたが、強い痛みを伴う上に、一度では除去しきれず、何度も施術を受けなければならないのがデメリットでした。

CO2レーザーはペンのように細い器具の先からレーザーと共に炭酸ガスを噴射します。電気メスと同じように、組織を焼き切ります(蒸散)が、同時にレーザーでメラニンを焼灼すると共に肌組織を凝固させます。出血もダウンタイムもほとんどない施術方法です。

一時的に赤くなりますが、メイクで隠せる程度のものです。また、眼瞼や鼻の下など皮膚が薄く、神経損傷の危険があったりデコボコがあったりする場所には行えなかった施術も、細かい調整ができるCO2レーザーでは可能になりました。施術時間も1か所10分とかからないため、魅力的な方法です。ただし、ほくろが深く根を張っているような場合、一度では取り切れず、数回に分けて施術を受けなければならないこともあります。

電気メス

足の裏や手の平にできるほくろは悪性のことがあり、除去が第一選択です。深く、広い範囲を一度に切除できる一方、傷口が大きくなります。ほくろを除去した後、形成外科で傷跡を目立たなくする処置を受けます。

電気メスは深く、広く組織を除去することができるため、レーザーよりも再発リスクを抑えられるのがメリットです。電気で周囲の組織を焼灼しながら行う施術のため、出血が少なく、施術時間も5〜10分と短いものです。赤みや凹みができることもありますが、時間の経過とともに徐々に目立たなくなっていきます。目の周りや眼瞼にあるほくろの除去は眼神経を傷つける恐れがあり、危険なため行いません。

くり抜き法

メスを使ってほくろの形にそって円形にくり抜く方法です。深い部分まで切除するため、確実にほくろを取り除けます。ただし、傷跡は大きく顔の目立つ場所には向いていません。昔は一般的な方法でしたが、レーザーが普及して頻度は減りました。

切開法

メスを使ってほくろを除去する点では同じですが、くり抜き法はほくろの大きさに合わせてほくろの部分だけを除去するのに対し、切開法はほくろと周辺の皮膚も大きく取り除きます。メラノーマや悪性の腫瘍である可能性があるほくろの除去には現在でも用いられる方法です。一度で完全にほくろを取り除けるのが特徴ですが、傷跡がしばらく残ります。また、傷が深く大きい場合はしばらく痛みが生じることもあり、運動を控えた方がいい場合もあります。

ほくろ除去を考えてみるべき方

ほくろはチャームポイントにもなります。魅力的だと感じる方もいますが、コンプレックスになることもあり、QOLを下げることも。悩みになっているならほくろを除去することを考えてみましょう。

コンプレックスがある方

顔にあるほくろはどうしても目に入りやすく、コンプレックスになりやすいものです。また、小さいものならまだしも、大きなほくろは顔の印象に大きな影響を与えるため、若い女性ならば気になる方 もいるでしょう。毛が生えたほくろも同様です。長年ほくろに対してコンプレックスを抱いているなら、思い切って皮膚科クリニックに相談してみましょう。

皮膚疾患の方

ほくろだと思っていたら悪性腫瘍やメラノーマ(悪性黒色腫)という皮膚がんだった、ということもあるため侮れません。ほくろがだんだん大きくなってきたり、色が濃くなってきたり、ぶよぶよしていたりするようなら医療機関を受診しましょう。

メラノーマは痛みもかゆみもなく、自覚症状がほとんどないため注意が必要です。症状が悪化する前に除去する必要がありますが、ほくろと見分けるのは非常に困難です。組織を大きくくり抜いて生検(組織検査)を行い診断します。気になるほくろがあるという方は、すぐ医療機関に相談しましょう。

ほくろ除去にかかる費用

ほくろを除去する場合、健康保険の適用になるのは「悪性」のものと診断された時、もしくは「著しく生活に影響を及ぼす」場合のみです。美容目的のほくろ除去については保険診療とならず、自費となるため注意してください。

美容目的のほくろ除去は保険適用外

ほくろの除去に関して言えば、悪性腫瘍やメラノーマと診断された場合を除き、美容目的でのほくろ除去術はすべて自費になる点には注意が必要です。自費診療と保険診療とは混合して行うことができないため、審美目的でのほくろの除去は「美容皮膚科」へ、悪性腫瘍と診断された場合は美容皮膚科ではなく「皮膚科」「形成外科」などを受診してください。

ほくろ除去の費用相場

美容目的によるほくろの除去にかかる費用は、基本的には自由診療となるため、各クリニックによって値段の設定が異なります。費用は一般的にほくろの「大きさ」や「数」、またどのような施術方法を選択するのかによって設定されることが多いようです。

おおよそですが、1mmのほくろを除去するのにレーザー(CO2レーザーを含む)、電気メスを使用した場合は自費で5000円~8000円(税抜き)、保険診療の場合で1500円~2400円程度というのが相場です。メスを使った切除術ではやや高額になる傾向ですが、自費で8000円~10000円(税抜き)、健康保険を使用した場合には2400円~3000円程度というクリニックが多いようです。除去するほくろの大きさ、数によって値段が変わるためよく確認しましょう。

【直径1mmのほくろを除去するためにかかる平均費用】

レーザーや電気メスでの施術 メスを使った摘出術
自費 約5,000円~8,000円 約8,000円~10,000円
保険診療 約1,500円~2,400円 約2,400円~3,000円

なお、自由診療のため、クリニックによって差があります。実際の費用がどれくらいかかるのかについては、クリニックで相談するようにしてください。

ほくろ除去後の注意点

メスでの切除術の場合は皮膚に傷ができるため、しばらくは感染症などに注意が必要です。どんな施術方法であっても、術後しばらくすると傷口の治癒の過程で赤みが出たり、痒くなったりすることがあります。汚れた手で触れたり、ひっかいたりしないように注意してください。

電気メスやレーザーでの施術では、しばらくはほくろを除去したところがクレーターになります。できるだけ早く肌細胞が修復し跡が目立たなくなるよう、十分な保湿を心がけてください。1ヶ月ほどで傷口がふさがり跡もわからなくなります。

また施術後は紫外線を浴びないよう、しっかり対策する必要があります。ほくろを取り除いた部分は刺激に対して弱くなっています。紫外線を浴びると色素沈着を起こしやすくなるため、日焼け止めを使用してください。ただし、あまり強力な日焼け止めは刺激が強すぎるため「敏感肌用」または「赤ちゃん用」と表示されているマイルドな商品を選ぶと良いでしょう。

ほくろ除去に関するよくある質問

ほくろ除去についてよく受ける質問についてまとめました。クリニックに行く前に疑問や不安を解消しておきましょう。

自分でほくろ除去できますか?

ネットでほくろ除去のクリームやレーザーペンが販売されていますが根本的な改善にはなりません。さらに、感染症や色素沈着など肌トラブルを起こすリスクもあるため、病院で治療を受けましょう。

除去した方が良いほくろはありますか?

1.目立つところにあってコンプレックスになっている 2.悪性のものである可能性があるなら、除去を検討してください。ただし、2番目の「悪性のほくろかどうか」は医療機関でしか判断できないため、気になるほくろがある場合まずは受診することが大切です。

ほくろ除去で後悔することはありますか?

特に自分で行ったりすると、ほくろを除去した部分がケロイドになったり、クレーターになって残ってしまったりすることがあります。医療機関でほくろ除去術を受けた場合でも、指導に従ってきちんとアフターケアすることが必要です。

ほくろ除去は痛いですか?

局所麻酔を使用するため、施術中は痛みを感じないという方がほとんどです。術後にヒリヒリする感覚や数日間、傷口が痛むことがありますが、医療機関であれば痛み止めが処方されます。帰宅後に我慢できないほどの痛みがある時は、すぐに受診して処置してもらいましょう。

まとめ

「ほくろ」といっても実に色々なものがあります。中には、ほくろだと思っていたら悪性腫瘍だったということも。自己判断でほっておくのではなく、まずはクリニックへ相談することが大切です。ほくろの除去術には、また様々な方法があります。気になるほくろがあるなら1人で思い悩まず、一度、クリニックへ相談するようにしましょう。

人気記事

新着記事

最新クリニック

Facebook

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。
Click to Hide Advanced Floating Content