化粧品OEMとは?
メーカーの選び方とメリット、デメリットを徹底解説!

ドクターズコスメは、医師や皮膚の専門家により開発・監修した化粧品です。そのため、品質や信頼性が高く評価されています。
しかし、実際にドクターズコスメをつくりたいと思っても、製造LOT数の現実的ではない数量や、クリニックの思うような製品がつくれないなどの理由で諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。そのような時に活用したいのが、化粧品OEM会社です。実際多くの化粧品はOEMを利用してつくられています。
この記事では、OEMとは何か、大手とは違い、より患者様の悩みに合った独自のブランドをつくるために必要なOEMメーカーの選び方、OEMで化粧品を作るメリット・デメリットを解説します。

化粧品OEMとは

OEMとは「Original Equipment Manufacturing」の略です。依頼者が企画・開発したオリジナル商品の製造を請け負うサービスです。化粧品を一から手がけるのは大変です。もし自社工場を持ったとすれば、時間も人材も予算も相当なものとなる上に、在庫を抱える大きなリスクを負うことになりかねません。
化粧品OEMメーカーは製造の経験値も高く、予算に合った商品をより品質を保ちながら調整し提案してくれるので、何から手をつけてよいのかわからない、という方にも安心です。
自社で製造をする工場やノウハウを持っていない場合は、商品化・販売するまでの時間や製造にかかわる設備や人的コストを大幅にカットすることができます。

ODMとの違い

OEMと似ているものにODMがあります。ODMは「Original Design Manufacturing」の略です。依頼者のコンセプトを汲み取り、商品の企画開発から製造、ラベルデザインや広告、アフターケアまで一貫して関わる会社もあります。
OEMとの違いははっきりしていませんが、強いて言えばOEMは製造だけを請け負うことが多く、ODMは製造にとどまらず物流やマーケティングにも関わりトータルにデザインを請け負うという違いがあります。
ただし、最近は化粧品OEM会社でも企画開発から広告販売まで請け負うところも増えてきています。会社により提供するサービスが違うので、内容を深く知ることが大切です。

化粧品OEMのメリット

化粧品OEMには、初期投資を抑えて販売できるメリットがあります。詳しく解説していきます。

専門知識や技術、設備が不要

化粧品をつくり販売するためには、専門的知識や高度な技術はもちろん、技術や製造ラインが必要です。それらを全て揃えようとすると、莫大な費用がかかり、どんなに良い企画であっても挫折してしまいます。
化粧品OEMを利用すれば、製造販売に関するライセンスなどについての専門的知識や製造のノウハウを提供してくれるため、自社での知識や技術習得が必要ありません。自社オリジナルの化粧品をつくるハードルが下がります。
また、化粧品OEMでは製造工場や技術の蓄積があるので、高品質な商品を、短期間で提供することができます。そのため、クリニックは本来の患者様の治療業務や、商品の販促にリソースを割くことができます。

小ロットから始めることができる

大手メーカーが競合となる化粧品販売。その中で新商品を製造し、販売を始めるには不安も大きいものです。製品を作るには大量生産をしなければと思う方も多いでしょう。確かに大量生産をすれば1個あたりの料金は下がりますが、たとえ品質の良いものでも、需要とマッチするかを考えると、たくさん在庫を抱えるリスクは避けたいものです。
OEMでは小ロットからの製造にも柔軟に対応出来ます。そのため、クリニックにとっては初期費用を抑え、改良を加えながら新しい商品をさらに開発できるメリットがあります。小ロットから始められることはクリニックのチャレンジを後押しすることになるでしょう。

容器から箱のデザインまでまとめて依頼できる

使いやすい容器や箱のデザインは化粧品をつくるには大切な過程です。OEMの中でも、製造だけではなく、クリニックのコンセプトやブランドに合った容器や箱のデザインの提案や制作までまとめて依頼できるメーカーがあります。
パッケージだけ別会社を選び依頼し、一からコンセプトを説明するといった負担はクリニックでの本来の業務を圧迫します。
製造からデザインまで、まとめてオールインワンで任せられる会社であれば、依頼する側にとって楽ですし、安心して開発に注力ができます。このように一括して製品完成まで委託を請け負うOEMもあるので、自社に合ったところを選んでください。

化粧品OEMのデメリット

化粧品OEMにはドクターズコスメを開発し販売したいクリニックにとってメリットが大きいのですが、デメリットもあります。化粧品OEMならではのデメリットと解決方法を解説します。

1.技術やノウハウが学べない

化粧品の製造に関してはOEMを頼ることになるので、自社で製造する場合に獲得できるであろう技術やノウハウは身につきません。化粧品製造には、原材料の選定から配合、製造工程のコントロールなど、専門知識がかなり必要です。
OEMメーカーに製造は任せつつも、コミュニケーションをしっかりとり、商品のクオリティ向上に技術や知識を投入し協力してもらえるように、良好な関係を保っていきましょう。

2.委託先が競合になる恐れがある

製造のノウハウを獲得するのが難しいとすでに書きましたが、逆に、委託先であるOEM側が長期的な製造を請け負う過程で、依頼者の販売方法や企画開発の術を知る可能性があります。
そのため、依頼した製品と同じようなものをOEMメーカーが製造・販売し、競合となる恐れがあります。そのようなことがないよう、情報の流出を防ぎつつリスク管理をしながら、自社の強みである企画・販売についてさらに競合に負けない力をつけていきましょう。

3.オリジナリティが出しにくい

化粧品には欠かせない容器や箱は、いわば商品の顔で重要な存在です。OEMでは、小ロットで製造可能なのですが、OEMメーカーによっては費用を抑えるために、容器や化粧箱の素材やデザインの選択数に制限がある会社もあります。選択肢が狭まるため、オリジナリティが出しにくいといった面も出てくるでしょう。
当社では小ロット生産でもクリニックのご要望に沿ったデザインやカラーを出すことに力を入れていますので、小ロットでもオリジナリティを出すことが可能です。ぜひご相談ください。

化粧品OEMメーカーの選び方

OEMメーカーにより、できることが様々に違います。クリニックのつくりたい商品と相性が良いメーカーをぜひ選びたいものです。ここではOEMメーカーを選ぶ際のポイントを解説します。

作りたい商品が作れるか

苦心して開発した品質の良いクリニックオリジナルの化粧品。患者様のためにつくり上げた化粧品を自信を持っておすすめするために、まず考えなければならないのは、つくりたい商品をそのメーカーがつくれるかどうかです。
一般的な化粧品と違い、クリニックで患者様に提供したい化粧品では配合や特定の成分にこだわりのあるオリジナルな商品となります。OEMメーカーにより得意な分野や製造技術があるので、つくりたい商品をつくるためにはメーカーとのマッチングが重要です。
メーカーとのマッチングがうまくいかないと、自社製品の開発に頓挫したり、在庫を多く抱えてしまったりすることにもなるので、すり合わせをしっかりしてOEMメーカーを選びましょう。

小ロットに柔軟に対応できるか

クリニックで販売する場合、大量に在庫を抱えることは望ましくない状況です。在庫の保管場所や管理が大変な上、もし需要が思ったよりなかった場合、在庫はそのままで劣化するばかりです。
化粧品OEMメーカーの中でも、「小ロット対応」としているところもありますが、実際は小ロットで製造できるのはごく一部の製品であったり、選択できる容器やパッケージに制限があったりするなど、理想的な化粧品がつくれないといった場合もあります。
作りたい製品が小ロットにどこまで柔軟に対応できるか、詳細な確認が必要です。

サポートが充実しているか

クリニックでは化粧品について専門的な知識をもつ医師やスタッフはいたとしても、化粧品の製造・販売のプロではありません。化粧品の製造や販売には多岐にわたり法律規制があり、対応するには専門的な知識を要します
販売時に使いたいキャッチコピーの表現が法に触れる場合もよくあり、違法ではない表現かどうかを判断をするのは専門家でなければ難しい面もあります。また、ドクターズコスメのトレンドや情報をいかに掴んでいくかも、より良い化粧品をつくるためには欠かせません。
企画や販売、広告や販路開拓などのサポートはプロに任せ、クリニックでは本来の業務や化粧品の企画に力を入れる方が効率は良いでしょう。イメージ通りの化粧品づくりについて、細部にわたるまでサポートが充実している会社を選びましょう。

クリニックオリジナル
化粧品をつくるなら
売れコス!

ドクターズコスメをつくりたいと思っても、実際はわからないことが多くあります。当社はこれまでドクターズコスメの製造・販売に携わり、ひとつひとつの想いに寄り添ってきました。今までの事例より、患者様に良い商品を届ける仕組みを提案することができます。
クリニックでオリジナルのドクターズコスメをつくることは、単に自社の化粧品をつくり販売することが目的ではありません。クリニックの治療効果を高め、患者様の幸せにより貢献できる製品を作るのが一番の目的と感じております。
売れコスは、クリニックや医師向けのオリジナル化粧品を、小ロットで製造できるだけでなく、商品企画サポートから、研究・開発、薬事申請、製造、包装、販売促進まで、化粧品の商品化に関連するすべての工程に、チームで取り組みスピーディーに対応しています。
配合成分・濃度・容器デザインまで、ご要望に沿ったオリジナリティをしっかりと出すことも可能です。つくりたい化粧品が今ひとつ分からない時も、ご希望の成分や、こんな感じのものをつくりたいといったイメージを膨らませるところからサポートいたします。お気軽にご相談ください。

ご希望の化粧品が見つかりましたら
下記よりご相談ください

資料ダウンロード